皆様の健康をサポートする優しく思いやりの
ある良質の医療を目指して・・・
1954年に血管造影検査の合併症をおこした患者の裁判で、「インフォームドコンセント」が判決文に記載され、このことばが公式に用いられた初めての事例となりました。
医療の歴史(130) サルゴ裁判 ← クリックしてご覧下さい。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
年明け早々芳しくない話題で誠に恐縮ですが、人類とコロナウイルス感染症の戦いは長期戦になりそうです。今必要になってくるのは、感染症の疫学で考えられている「ハンマーとダンス」の概念に則った根気強い対応です。
ハンマーとダンス ← クリックしてご覧下さい。
日本のワクチン信頼度は世界最低レベルということが一流学術雑誌に公表されました。
新型コロナウイルスに対するワクチンの接種が可能になりますが、誤った対応で感染症に打ち勝つチャンスを失うことがないように希望します。
日本のワクチンへの信頼度は最低レベル ← クリックしてご覧下さい。
政府肝いりのGoToトラベルが感染拡大地域については一時停止されることになりました。
それにつけても、GoToと感染拡大には因果関係はないといっていいのでしょうか。
GoToと感染拡大は本当に関係ない? ← クリックしてご覧下さい。
外科系医師は、手術において高度な技術が要求されますが、顕微鏡手術がおこなわれる脳神経外科において、若手医師による血管縫合手術の技能コンテストが開催されました。
外科手術の技能を競うコンテスト ← クリックしてご覧下さい。
いま糖尿病週間の啓発イベントが全国で開催されていますが、この際、日本糖尿病学会と日本糖尿病協会は「糖尿病の人がコロナに感染しやすい」というのは間違いだと指摘しています。
糖尿病でコロナに罹患しやすいことはない ← クリックしてご覧下さい。