お知らせ

アルツハイマー病は認知症のうちでもアミロイドβというタンパクが脳細胞に蓄積して発症します。このほどアミロイドβを除外する新規薬剤が開発され使用可能となる見通しです。

 

アルツハイマー病の新規治療薬 ← クリックしてご覧下さい。

年齢を重ねると次第に聴力が低下しますが、一方で認知症のリスクも増加します。この聴力障害に対して補聴器使用などによる処置は認知症予防に有効であることが示されています。

 

聴力が低下すると認知症になりやすい ← クリックしてご覧下さい。

 8月の診療は下の表に示すように休診致します。

 ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。

  *8/10は木曜日ですから通常通り午前診療のみで午後休診です。

/10

/11

/12

/13

/14

/15

/16

  木

  金

  土

  日

  月

  火

  水

午後休診

 休 診

 休 診

 休 診

 休 診

 休 診

平常通り

 

中高年の人で、見た目に推測される年齢が実年齢より高年齢の人、つまり老けた顔の人は若く見える顔の人に比べて死亡リスクが高いという研究論文が発表されています。

 

実年齢より若くみえる人は老化リスクが低い ← クリックしてご覧下さい

新型コロナ感染は感染症法で5類となり、新規感染者数が調査されなくなったことから、これまでのように感染者数の変化がマスコミで報道されることはなくなりました。しかし各医療施設の状況をみると、感染者は明らかに増加していると思われます。

 

新型コロナ感染者数は増加している ← クリックしてご覧下さい。

クラシックにおける大作曲家ベートーヴェンの遺髪について詳細なゲノム解析がおこなわれ、生前にB型肝炎ウイルスに感染し、肝機能障害があったことが明らかにされました。

 

ベートーヴェンはB型肝炎に罹患していた ← クリックしてご覧下さい。

 

コンピューターが人間の疑問、質問に回答してくれるチャットGPTで国家試験に合格することができるのでしょうか。

 

チャットGPTが医師国家試験に合格する? ← クリックしてご覧下さい。

 

 

令和5年6月1日木曜日 第96回 日本内分泌学会 に出席するため休診の 予定です。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

医療分野における事業の安全性と効率化をはかるため医療DXが推進されます。

このことについて少し具体的に説明します。

 

医療DX推進の取り組みについて ← クリックしてご覧下さい。

313日からマスク着用ルールが緩和され、個人の判断によりマスクをするかどうかを決めることになりましたが、全てが自由になったのではなく、マスク着用が(強く)推奨される場面があります。

 

新型コロナ感染症とマスク着用 ← クリックしてご覧下さい。