医療あれこれ

生活習慣病アーカイブ

聴力が低下すると認知症になりやすい 2023年07月28日

クマは冬眠しても糖尿病にならないの? 2022年11月05日

老化に対する考え方で健康寿命が変わる 2022年10月31日

栄養補助食品による認知機能保護効果 2022年10月19日

インスリンを注射せずに投与する 2022年10月12日

インフルエンザワクチンで脳卒中予防? 2022年09月30日

運動は血圧を下げる方法の一つ 2022年09月21日

どんな運動をしても高齢者の死亡リスクが下がる 2022年09月14日

米食の日本人男性は心血管病で死亡する危険性が低い 2022年08月30日

猛暑は心臓血管に重大な影響を及ぼす 2022年08月04日

卓上の塩をかける習慣は寿命を縮める 2022年07月26日

肥満はガンの発生リスクを高める 2022年07月12日

サルコペニア肥満は認知症になりやすい 2022年07月06日

日本の高齢者は認知機能が向上している 2022年06月29日

日本では5月17日は「高血圧の日」 2022年05月17日

筋トレをやり過ぎると健康リスクが増大する 2022年05月10日

携帯電話使用で脳腫瘍になる? 2022年05月03日

緑地が多い所に住む高齢者はうつ症状が少ない 2022年04月25日

毎日コーヒーを飲むと心臓は健康になる 2022年04月18日

肉や魚介を食べない人はガンのリスクが低い 2022年03月12日

減量すると大腸ガンのリスクが低下する 2022年02月27日

眼底検査で脳卒中のリスクを予測 2022年02月04日

糖尿病予備群でも認知症のリスクあり 2022年01月24日

血圧をさげる運動について 2021年12月02日

インスリンを発見したバンティング(2) 2021年11月14日

インスリンを発見したバンティング 2021年11月08日

コロナ流行で早期ガンの診断が減少した 2021年10月15日

睡眠時無呼吸が続くと突然死の原因に 2021年08月28日

アマゾンの先住民は加齢による脳の変化が遅い 2021年06月25日

野菜を多く食べるとコロナ感染重症化が低下 2021年06月19日

朝食は早朝に食べる方がよい? 2021年04月11日

高齢者は前糖尿病から糖尿病へ進行しにくい? 2021年03月30日

血糖値が急に上昇すると危険 ~ GI値について 2021年03月25日

前糖尿病状態でも認知症になる 2021年03月17日

夕食を抜いていると肥満になる 2021年02月15日

ストレスによりガンが再発する 2021年02月07日

大腸ガンは高齢者だけの問題ではない 2020年12月12日

糖尿病でコロナに罹患しやすいことはない 2020年11月10日

動脈硬化の調べ方 2020年08月30日

動脈硬化について 2020年08月20日

眼底の血管変化と難聴 2020年02月27日

ウイルス感染で発生する肛門ガン 2019年12月02日

アディポネクチンは本当に善玉物質か 2019年11月25日

野菜ばかり食べていては脳卒中になる? 2019年09月19日

愛犬家は心臓病になりにくい 2019年09月12日

動脈硬化は人間特有のもの? 2019年08月15日

子供の時から動脈硬化のリスクがある 2019年07月18日

休暇を楽しむとメタボリック症候群を予防 2019年07月09日

がんは糖尿病の重大な合併症 2019年05月28日

悪玉コレステロールはできるだけ少ない方がよいか? 2019年05月13日

肥満、痩身に関係する遺伝子を調査研究 2019年03月11日

激しい運動は中年男性によくない? 2019年03月04日

経口インスリン製剤の開発 2019年02月26日

肥満と肥満症 2019年02月11日

肥満の人は脳梗塞になりやすい 2019年01月27日

睡眠時間が短いと脱水になる? 2018年12月02日

果物を食べているとすい臓がんになりにくい 2018年11月25日

朝食を抜くと太る機序が明らかに 2018年11月18日

糖質摂取は多くても少なくても死亡率が上る 2018年11月11日

脳梗塞の血栓回収療法 2018年08月26日

アルプスのミイラは高脂肪食を食べていた 2018年07月29日

良質な食事は脳にとって良い影響 2018年07月16日

正しく血圧を測定しましょう 2018年07月08日

脳は脂肪と糖分を好むようにできている 2018年07月01日

ガムをかんで歩くと運動効率があがる 2018年06月17日

健康生活で寿命が延長 2018年05月27日

女性の高血圧症 2018年04月22日

家庭血圧測定の重要性 2017年08月27日

軽度認知障害(MCI) 2017年08月03日

原発性アルドステロン症 2017年07月23日

認知症の人は転倒しやすい 2017年07月09日

酒に強いだけで痛風になるリスクが高い 2017年06月25日

高血糖と不眠が糖尿病患者の疲労感を増悪させる 2017年06月18日

これから認知症は増えるのか減るのか 2017年06月05日

健康診査~健診と検診 2017年03月26日

今後、認知症は減少するのか 2017年03月12日

意外に多い仮面高血圧 2017年03月05日

糖尿病に対する外科治療の効果 2017年02月19日

改めて生活習慣病を考える 2017年01月29日

未病について 2016年12月19日

無痛性心筋梗塞 2016年09月05日

100年前から肥満のなやみがあった 2016年07月17日

睡眠障害は脂肪の食べ過ぎにつながる 2016年06月12日

高齢者肥満の問題点 2016年05月08日

チョコレートと健康 2016年02月14日

服薬アドヒアランス 2016年01月31日

血糖値が高いとガンや認知症になる? 2016年01月10日

コレステロールと中性脂肪 2015年11月15日

肥満と肥満症 2015年10月18日

心血管疾患予防のための食事 2015年09月23日

揚げ物を食べるとコレステロールが増える? 2015年08月19日

水銀血圧計 2015年07月05日

夕食に赤ワイン1杯で糖尿病改善 2015年06月22日

糖尿病性認知症 2015年03月29日

痛風の人は認知症になりにくい? 2015年03月14日

食生活がよくないとCOPDになる 2015年02月15日

11月14日は 世界糖尿病デー 2014年11月09日

高脂肪乳製品は糖尿病を予防する? 2014年09月21日

カロリー制限で老化を抑制 2014年07月13日

尿酸には強力な抗酸化作用がある 2014年06月29日

食物繊維摂取は心筋梗塞の経過を改善する 2014年06月14日

高学歴の人ほど喫煙率は低く飲酒率は高い 2014年05月03日

高血圧の治療目標が変わりました 2014年04月17日

太りすぎも痩せすぎもガンになる 2014年04月05日

アレルギー性鼻炎は心筋梗塞を予防する? 2014年03月28日

赤肉を食べ過ぎると糖尿病になる? 2014年03月21日

米飯より先に野菜を食べるべし 2014年02月22日

元アスリートは糖尿病になりにくい 2014年02月16日

糖尿病の増加が頭打ち? 2014年01月27日

現代社会の糖尿病発症リスク 2013年12月22日

日本の糖尿病人口は世界で第10位 2013年11月19日

老化物質としてのAGE 2013年11月03日

脳死膵島移植 2013年10月24日

大腸ガンの早期発見・早期治療 2013年09月23日

慢性腎臓病(CKD) 2013年08月27日

ピロリ菌と胃ガン 2013年08月13日

糖尿病や高血圧の人は熱中症になりやすい 2013年07月27日

ストレスの多い人は心筋梗塞になりやすい 2013年07月15日

糖尿病の人に逆流性食道炎が合併しやすい 2013年06月24日

脂肪の消費に効果的な運動 2013年06月20日

低炭水化物食は本当に有効か? 2013年05月29日

ガン発症の危険性が糖尿病で高くなる 2013年05月15日

古代ミイラの3割に動脈硬化があった 2013年03月24日

痛風はなぜ足の母趾でおこりやすいか 2013年03月17日

野菜を多く食べると乳ガンの予防になる 2013年03月07日

糖尿病の発症は皮下脂肪量とは関連しない 2013年02月21日

COPDと口すぼめ呼吸 2012年11月19日

90歳以上でも運動すれば認知症になりにくい 2012年10月26日

定期的な体のチェックが大切 2012年09月25日

規則正しい生活が長寿の秘訣 2012年09月24日

睡眠時無呼吸症候群と高血圧 2012年09月09日

世界の健康度ランクで日本は第5位 2012年08月15日

睡眠時無呼吸症候群 2012年07月28日

久山町研究 2012年07月17日

生活習慣病 アミノ酸でメタボを診断 2012年06月30日

ガンの予防 2012年04月22日

高尿酸血症・痛風 2012年04月08日

生活習慣病に対する運動の効果 2012年03月31日

糖尿病と認知症 2012年03月18日

トマトダイエット 2012年03月12日

アスピリンの抗ガン作用 2012年02月26日

肥満の人は胸やけがよく起こる? 2012年02月03日

日本の糖尿病人口が一千万人を超えました 2011年12月24日

生活習慣が乱れていたら生活習慣病になる? 2011年12月02日